館長の独り言 Director's message
参加募集中のイベントのお知らせ
2025.7.18更新
大変ご無沙汰しており大変失礼いたしました。
公私ともに何かにつけて忙しく・・・という言い訳をさせてください。
いやあほんと最近は暑いですね!みなさん、体調は大丈夫ですか?夏本番はまだまだこれから!
この時期から 暑さになんか負けていられませんよ!水分・塩分をしっかり補給しながら頑張っていきましょう!
さて、いつものことながら、現在参加者募集中のイベントのお知らせを。
7月24日(水)開催の「北方民族資料館ツアー・マンスリー」
毎月一回、毎回テーマを絞って館内を解説しながら巡るわけですが、これまでも館内の資料について解説して
まいりました。
が、しかし今回は資料の説明は一切いたしません。(ドクターX風に 笑)
当館は、大正15年建築の元日本銀行函館支店なんですね~実は。そこで今回はそこにスポットライトを当てて、
「元日銀のなごり」について、建物を解説いたします。
一部を紹介すると・・・旧式の水洗の男子トイレや個室のドアノブ、大理石をふんだんに使用したエレベーター
周 り、そしていつもは非公開エリアの元金庫室だったエリア。
その他にも「あ~日銀だな~」、「お金かかってるな~」と思える場所を説明いたします。
普段なら見過ごしているところにあえて注目してもらい、北方民族資料館を二度美味しく味わえるポイントを
紹 介します。
さてお次は、7月26日(土)、27日(日)二日連続講座の「「アイヌクラフト~刺しゅう編」です。
毎回、アイヌ文化アドバイザーの河岸麗子先生をお迎えし、和気あいあいの雰囲気の中、高度な技術に挑戦する
この講座、もう少しだけ定員にゆとりがあります。検討中の方は早めの決断を!
最後に、8月3日(日)開催の親子向け、夏休み自由研究「親子で、北方民族文様の切り紙細工をしよう」です。
こちらは小学生とその保護者が対象になる講座で、折り紙を使い北方民族の文様を再現し、それらを使って箱 や
袋をデコレーションしたり、ラミネートしたりして作品を完成させます!夏休みの自由研究にピッタリ!
最近では、学校へ提出するのは義務じゃなくなったそうですね!
自由研究大好きだった私からすると非常に残 念。私の頃は、誰がどんな作品を持ち寄るか楽しみで、
自分も渾身の作品を作ったものです。 子供の自由な想像力を育むために、保護者の皆さんもぜひご協力を!
これらの講座の詳しい情報は以下のURLからご覧ください。
https://www.zaidan-hakodate.com/hoppominzoku/lecture.html
または当館の公式ホームページの中の「イベント情報」から
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
イヤイライケレ~!