函館市文化・スポーツ振興財団

函館市公民館|学術的にも稀少な資料から北方の風土に根差した北方民族の足跡を知る。お電話でのお問い合わせは、0138-22-4128


第11回 丘の上の芸術祭


2025年10月19日(日)
開場:13:30 開演:14:00


●料金・定員 前売り:500円(当日700円)・280席〈全席自由〉※8月27日(水)午前9時より発売開始

チケット取扱所 函館市公民館、函館市芸術ホール、函館市民会館


●協賛 セントラル警備㈱・㈱マルゼンシステムズ

〈出演者〉※曲目は変更になる場合がございます。
Le Lapis [ル・ラピス]





畑中佳子[Pf],佐藤亮[Vn],吉村徳泰[Wb],小田桐陽一[Cajon]

♪曲目

◆燻る煙と共に/加藤 昌則
◆To Love You More/D.フォスター
◆ボレロ/M.ラヴェル  他


■プロフィール
クラシックからポピュラー、ジブリ、ボサノバ、映画音楽、日本歌謡まで幅広いジャンルをカヴァーし、クラシックな奏法にジャズテイストを織り交ぜたラピスアレンジが魅力のヴァイオリンユニット。
ホテルのロビーコンサート、バル街、イベント出演など、函館での活動を展開中。


Elb Duo [エルプ ドゥオ]





ヴァルター ヘルマン[Cl],ヘルマン藤岡美知子[Pf]

♪曲目

◆クラリネットソナタ 第1番 ヘ短調作品120-1
  第1楽章・第2楽章・第3楽章・第4楽章 /J.ブラームス



■プロフィール
ヴァルター ヘルマン Walter Hermann

ドイツ ハンブルク在住
南ドイツ シュバルツバルト(黒い森)出身
17歳よりフライブルク音楽大学の予備科でディーター・クレッカー教授に師事。フライブルク音楽大学を経て、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団のクラリネット奏者アルフレート・プリンツ教授の元で研鑽を積み、ウィーン国立音楽大学を卒業。
1986年から1989年までザールブリュッケン放送交響楽団、1989年よりNDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(旧 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団)においてクラリネット奏者として現在に至る。
ワイマール音楽学校、ハンブルク音楽大学で教鞭を取り、現在はハンブルク音楽院にて後進の指導にあたっている。

ヘルマン藤岡美知子 Hermann Fujioka Michiko

北海道函館中部高等学校卒業。武蔵野音楽大学卒業演奏会に出演。
NHK洋楽オーディション合格。函館音楽協会奨励賞受賞。北海道教育大学函館分校音楽科非常勤講師を務める。
荒木恭子、林栄子、大道寺洋子、宮津邦彦、井上直幸、各氏に師事。
1982年よりドイツ在住。エディット・ピヒト=アクセンフェルト、レオンティーナ・マルグリス、各氏に師事。
フライブルク音楽大学でリトミックをヤコービ教授のもとで学ぶ。
ハンブルクNDRスタジオホールでの室内楽コンサート、ハンブルク・カメラータとも共演。


トップページへ戻る
  page top

函館市公民館

〒040-0044 函館市青柳町12-17
TEL 0138-22-3320
FAX 0138-22-8196
ACCESS 函館駅から函館市公民館まで
◎市電で「宝来町電停」下車 徒歩8分(所要時間約15分)
◎タクシー(所要時間約7分)
トップ 講座案内 施設概要 使用について 公民館使用料